
春季全国火災予防運動の実施に伴い、香川のご当地キャラクター「ツルきゃら うどん脳」が高松市北消防署の一日消防署長に就任し、同署で3月1日、委嘱式が行われた。
春先は住宅火災が増加傾向にあることから、県を代表するキャラクターである「うどん脳」と共に、住宅用火災警報器の設置を啓発するのが狙い。北署長から委嘱状を受け取った「うどん脳」は、職員の声を借りて隊員に訓示を述べた。
委嘱式終了後は一日消防署長として、庁舎南の訓練会場で行われた消防訓練と救助訓練の様子を点検。消防隊は住宅火災を想定して場内の施設に放水し、救助隊は庁舎高層階からロープを使って要救助者を救う実戦的な訓練を行った。訓練後、「うどん脳」は広報車の出発式に参加。「火の用心」の旗を持って、車両内からも防火対策を促した。
一日消防署長を勤め上げた「うどん脳」に対し、北署長は「思っていたよりもきびきびとした行動にびっくりした」と感嘆。
「うどん脳」は「これから空気が乾燥して火災が起こりやすくなるので、住宅用火災警報器を適切に設置するツル。火の元には十分注意して、ストーブとか特に気を付けてほしいツル。燃えるのは釜だけにして、うどんを食べて火の用心! ツルツルウエイウエイ、ツルツルウエイ!」と呼び掛ける。
「うどん脳」の公式ホームページでは火災予防運動の記念ポスターがダウンロードできるほか、県内の複数店舗でもチラシやポスターが配布・掲示されている。
春季全国火災予防運動は3月7日まで。